Firefox 52
Firefox 51
Firefox 50
Firefox 49
Firefox 48
ハイライト:
Firefox 47
ハイライト:
Firefox 46
ハイライト:
Firefox 45
ハイライト:
Firefox 44
ハイライト:
Firefox 43
ハイライト:
Firefox 42
ハイライト:
Firefox 41
ハイライト:
- DOM ノードのスクリーンショットを撮影する
- HAR としてコピー/HAR として保存
- ルールビューの "新しいルールを追加" ボタン
- タブでソースを表示
- CSS ルールのコピー方法を追加
- ルールビューで画像を data: URI としてコピー
Firefox 40 から Firefox 41 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧。特にパフォーマンスツールに関係する、これらのバグ修正の多くは Firefox 40 に反映されました。
Firefox 40
ハイライト:
- アニメーションビューを改良
- CSS プロパティの構文のヘルプを MDN から取得
- インスペクターでフィルターを編集
- Worker が発したメッセージをウェブコンソールで表示
- ネットワークモニターで、要求を URL でフィルタリング
- ネットワークモニターで、多くの新たなコンテキストメニュー項目を追加
- ネットワークリソースがブラウザーのキャッシュから取得されたことを示す
- ページインスペクターで、ルールをフィルタリング
さらに:
- 無名の eval ソース内で、debugger; 構文でブレーク
- デバッガーのソースリストペインで、[URL をコピー] および [新しいタブで開く] コンテキストメニュー項目を追加
- ウェブコンソールで console.dirxml をサポート
- スタイルエディターで、スタイルシートリストのコンテキストメニューに "リンクを新しいタブで開く" を追加
- インスペクターのセレクター検索で、CSS 接頭辞をつけなくても class や id を検索結果に表示
- ボックスモデルビューのツールチップで、どの CSS ルールによって値が決まったかを表示
- インスペクターで、Shift + クリックで色単位を切り替え
- インスペクターで、"この要素の位置にスクロール" メニュー項目を実装
- インスペクターで、url/id/resource 属性をリンクとして扱う
- ネットワークモニターで、IP アドレスをツールチップで表示
Firefox 39
ハイライト:
Firefox 38
ハイライト:
Firefox 37
ハイライト:
Firefox 36
ハイライト:
Firefox 35
ハイライト:
Firefox 34
ハイライト:
Firefox 33
ハイライト:
- WebIDE: ウェブアプリの開発やデバッグのための新たな環境
- アニメーションの @keyframes と タイミング関数 の編集が可能
- インスペクターで イベントリスナーの確認が可能
- スタイルエディターの サイドバーで @media 規則を表示
- インスペクターで CSS 規則の新規作成 と セレクターの編集 が可能
- 開発ツールバーの新コマンド: folder, highlight, inject
さらに:
- キャッシュを無効化する設定 が、開発ツールを開き直した後も継続
- transform の視覚化をツールチップではなく、ページ内で表示
- ソースエディターの設定 を開発ツールのオプションに移動
- レスポンシブデザインビューで ビューポートのサイズを直接編集可能
- デバッガーで、拡張子が "min.js" であるソースファイルを自動的にブラックボックス化
Firefox 32
ハイライト:
- Web Audio エディター
- スクラッチパッドのコード補完とインラインドキュメント
- インスペクターのルールビューでユーザーエージェントのスタイルを表示
- 要素選択ボタンを移動
- インスペクターの情報バーにノードの寸法を追加
- ページ全体のスクリーンショットボタンを追加
さらに:
- ツールに HiDPI 画像を追加
- インスペクターで、
display:none
が設定されているノードを異なる書式で表示
Firefox 31
ハイライト:
- ウェブページから色を選択するスポイトツール
- コンソールのエラーメッセージでフルスタックトレースを表示
- ボックスモデルビューで編集が可能
- コンソールのメッセージにスタイルを設定する %c 書式
- ネットワークモニターの "cURL としてコピー" コマンド
- ソースエディターで Sublime Text のキーバインドをサポート
さらに:
Firefox 30
ハイライト:
- インスペクターのアニメーションパネル
- フレーム内で実行する JS をウェブコンソールでサポート
- ウェブコンソールの表示を改良: コードのハイライト表示、ノードのハイライト表示と調査
- ネットワークモニターのテーマを改良、画像のサムネイルとプレビュー、HTML のプレビュー
- ブラウザーコンソールの入力領域は、設定から有効化しなければなりません
- スクラッチパッドなどのツールのアイコンをデフォルトで非表示に変更
さらに:
- console.count() をサポート
- ウェブコンソールのコマンドラインにフォーカスするための新たなショートカットキー
- インスペクターの、フォントファミリーのツールチップ
- Firefox OS HUD 機能: メモリのトラッキングと jank モニター
Firefox 29
Firefox 29 Hacks ブログの記事。ハイライト:
- Light テーマのメジャーアップデートを含む、テーマの改善
- ネットワークモニターのパフォーマンス分析ツール
- CSS ソースマップ
- インスペクターでノード選択時の動作を変更
- デバッガーで 伝統的なコールスタック および ノードの強調および調査 機能を追加
- ソースエディターで Emacs および Vim のキーバインドをサポート
Firefox 28
Firefox 28 Hacks ブログ記事。ハイライト:
- アプリマネージャーに マニフェストエディター を統合
- ウェブコンソールと他の開発ツールを並べて使用可能にする、コンソールの常時表示 機能
- デバッガの、ミニファイされた JavaScript を整形する機能
- インスペクターの、カラーピッカーのツールチップ
- プラットフォームやアドオンのコードをデバッグするための ブラウザーツールボックス
Firefox 27
Firefox 27 Hacks ブログ記事。ハイライト:
- WebGL シェーダーの表示や編集が可能な シェーダーエディター
- デバッガーで、リッスンしている DOM イベントでブレーク させるようにする
- インスペクター内で HTML を編集
- インスペクターの ルールビュー で、色見本と背景画像を確認
- ウェブコンソールが リフローイベント を記録
- 多くのツールで、ソースエディターとして CodeMirror を使用